2021年04月28日
牛角 2
◎見づらいホームページ
どうでもいい話だが、
牛角某店のホームページは
なぜこんなに見づらいのか。
スマホ用のホームページのようだが、
それをそのままパソコン用に
使ってるみたいだ。
◎肉質はまあまあか
タンは牛タンではなく「ポークタン」、
豚のタンである。
薄いのですぐに火が通る。
味は牛タンより落ちることは
言うまでもない。
あとは、タッチパネルで次々に注文、
カルビにロース、ホルモン、
なんというか、メニューの幅がせまい。
もう少しバラエティだといいなと
後々まで不満が残る。
80品のメニューなのだが、
その中にはごはんやスープ、
サラダなども含まれている。
また、主力となるメニューがない。
すべてが脇役ばかりといった感じだ。
肉の質は悪くはない、
これはいい、おいしいとまでは
いかないのだが、悪くはない。
ただ、肉のサイズが小さい。
カットが細かいのだ。
もうひとまわり大きいカットなら
食べごたえがあるのだけど。
◎ドリンクにピッチャーがある
ソフトドリンクの飲み放題だが、
グラスのドリンクだけでなく、
ピッチャーで提供されるものもある。
ウーロン茶などがそうだ。
これはけっこう便利。
ビールなどのアルコール類を
飲まないので、
ウーロン茶を飲むことになる。
けっこう飲むことになるのだ。
そのため、グラスだと何度も
追加することになるが、
ピッチャーだとその手間が減る。
これはありがたいことだ。
◎コスパを考えると再訪はなしかな
スタートから60分で
ドリンクのラストオーダー、
さらにその10分後に
すべてのラストオーダーとなる。
あわただしい感が大きい。
肉もあれこれたくさん食べた感がない。
種類が少ないし「これを食べた」と
がつっと食べたメニューがないのだ。
これでお会計は4000円近く、
ちょっとコスパが悪い。
他の焼肉食べ放題チェーンは
同じくらいの価格か、
もっと安い価格でバラエティなメニュー、
満足感のある味わいが楽しめるし、
それに比べると数段落ちる。
多数ある焼肉チェーンの中で
大きく出遅れてるのではないか。

どうでもいい話だが、
牛角某店のホームページは
なぜこんなに見づらいのか。
スマホ用のホームページのようだが、
それをそのままパソコン用に
使ってるみたいだ。
◎肉質はまあまあか
タンは牛タンではなく「ポークタン」、
豚のタンである。
薄いのですぐに火が通る。
味は牛タンより落ちることは
言うまでもない。
あとは、タッチパネルで次々に注文、
カルビにロース、ホルモン、
なんというか、メニューの幅がせまい。
もう少しバラエティだといいなと
後々まで不満が残る。
80品のメニューなのだが、
その中にはごはんやスープ、
サラダなども含まれている。
また、主力となるメニューがない。
すべてが脇役ばかりといった感じだ。
肉の質は悪くはない、
これはいい、おいしいとまでは
いかないのだが、悪くはない。
ただ、肉のサイズが小さい。
カットが細かいのだ。
もうひとまわり大きいカットなら
食べごたえがあるのだけど。
◎ドリンクにピッチャーがある
ソフトドリンクの飲み放題だが、
グラスのドリンクだけでなく、
ピッチャーで提供されるものもある。
ウーロン茶などがそうだ。
これはけっこう便利。
ビールなどのアルコール類を
飲まないので、
ウーロン茶を飲むことになる。
けっこう飲むことになるのだ。
そのため、グラスだと何度も
追加することになるが、
ピッチャーだとその手間が減る。
これはありがたいことだ。
◎コスパを考えると再訪はなしかな
スタートから60分で
ドリンクのラストオーダー、
さらにその10分後に
すべてのラストオーダーとなる。
あわただしい感が大きい。
肉もあれこれたくさん食べた感がない。
種類が少ないし「これを食べた」と
がつっと食べたメニューがないのだ。
これでお会計は4000円近く、
ちょっとコスパが悪い。
他の焼肉食べ放題チェーンは
同じくらいの価格か、
もっと安い価格でバラエティなメニュー、
満足感のある味わいが楽しめるし、
それに比べると数段落ちる。
多数ある焼肉チェーンの中で
大きく出遅れてるのではないか。